ABOUT

もしもボールが赤ちゃんだったら・・・。

「ベビーバスケ」は、激しく動かすと大声で泣き出してしまう
特殊なボールを使ったバスケットボール。

叩いたり、勢い良く投げたりするのはNG。
もちろんドリブルなんてできません。

泣かせないように、そっとパスして、そっとキャッチ。
プレイヤーの母性が試される、世界一ゆるいバスケットボールです。

English

PAGE TOP

RULE

1:基本的にはバスケットボールと同じ。
ボールを味方ゴールプレイヤーの持つゆりかごへと入れるスポーツ。前後半5分ずつ。

2:チームの人数は、1チーム5人。
フィールドプレイヤー4人、ゴールプレイヤー1人。

3:ボールは特別仕様の「ベビーボール」。
激しく振ったり、ドリブルしたり、勢い良く投げたりすると、大きな声で泣いてしまいます。

4:試合中にボールを泣かせてしまうと、相手チームのボールになってしまいます。

5:これらの行為もすべて、相手ボールとなります。
「子煩悩」・・・ボールを持ったプレイヤーが4歩以上歩くこと。
「過保護」・・・連続して3秒以上ボールを持ち続けること。
「ダイレクトベビー」・・・ボールを味方プレイヤーに直接手渡ししすること。

6:「授乳ゾーン」の中にあるゆりかごにボールを入れるとポイント。
ボールプレイヤーが「授乳ゾーン」内でゴールすると2ポイント、外から投げ入れると3ポイントです。
ゴールプレイヤーは必ずゆりかごを持たねばならず、「授乳ゾーン」から出てはいけません。
「授乳ゾーン」に相手チームは入れません。

7:ボールを叩くなどの危険なプレーは、「アンマザーシップファウル」とみなされ、相手チームにフリーベビー(フリースロー)が与えられます。
フリーベビーが成功すると、1ポイント。
ボールはやさしく扱いましょう。

PAGE TOP

STAFF

スポーツクリエイター:八木原泰斗、松田壮、新美太基、氏田雄介、佐々木晴也
ロゴデザイナー:佐藤ねじ
ボールデザイナー:桐越奈緒子
アンバサダー:藪内夏美(バスケットボール元日本代表キャプテン)

PAGE TOP

ABOUT

それは、すべての人が500歩しか動けないサッカー。
1歩動くごとに歩数が減っていき、
残り0歩になった時点で退場です。
ただし、その場で休憩していると、
歩数が回復していきます。
休むことでほめられる、愉快なスポーツ。
体力に自信がないあなたにもおすすめです。

English

PAGE TOP

RULE

1:5対5で行うサッカーです。
2:すべてのプレイヤーは「500歩サッカーデバイス」を装着します。
3:全員が500歩という限られた歩数しか動けません。
4:1歩動くごとに残歩数が一つずつ減ります。
5:走ると、一気に歩数が5歩や10歩減ります。
6:残り歩数が0になった時点で退場です。
7:ただしその場で休むと、4秒めから1秒ごとに1歩ずつ回復します。
8:ボールがコートの外に出たら、出した方のチームがボールを拾いにいきます。

PAGE TOP

STAFF

スポーツクリエイター:澤田智洋
プロデューサー:渡辺良信
エンジニア:加瀬悠人
クリエイター:渡邉萌
アートディレクター:大久保里美
デザイナー:福嶋佳苗、山本希
映像ディレクター:山崎拓也
映像プロデューサー:藤崎克也
共同開発:ミズノ株式会社
心臓スポーツアドバイザー: ミウラタケヒロ

PAGE TOP

ABOUT

それは、イモムシになりきってプレイするラグビー。

ずいずいと這ったり、ゴロゴロ転がったりするうちに、
年齢や性別や障がいの有無なんか忘れてしまいます。

嗚呼…なんだか…
人間に戻りたくなくなっちゃうな。

English

PAGE TOP

RULE

1:専用のイモムシウェアを装着します。

2:5 VS 5に分かれ、前後半5分ずつで試合を行います。

3:基本動作は、ほふく前進か転がるか。

4: 得点は2種類。L字型エリアのトライゾーンにボールを押さえたら2点(イモムシトライ)。
スローラインより後ろからボールを転がし、コーンの間、ロープの下を通したら3点(イモムシスロー)。

5:パスは基本ゴロ。前もOK。空中パスは後ろのみOK。

6: ディフェンスはボールを持っているプレーヤーにタッチ(肩から腕)。 タッチされたらボールをパス。5タッチで攻守交替。

7:ラフプレーをした場合は、その場でひっくり返って1プレイ分「イモムシフリーズ」。

PAGE TOP

STAFF

スポーツクリエイター:澤田智洋、yaddy
ロゴデザイナー:宮崎史
デザインコーディネート:小原 淳平
アンバサダー:上原大祐(パラリンピック銀メダリスト)

PAGE TOP

ABOUT

誰もが知っている足つぼとイス取りゲームを合わせたら、
まったく新しいスポーツ「イタイッス」が誕生しました。

体格よりも運動神経よりも、
勝敗を分けるのは内蔵の調子次第。
体を動かして健康、足ツボを刺激して健康。

究極の健康スポーツです。

PAGE TOP

RULE

基本ルールはイス取りゲームと同じです。
1ゲームは3回戦制。プレイヤー6名+イス5個でのスタートです。
2回戦は、5名+イス3個。決勝戦は3名+イス1個です。

1:サンバの音楽が鳴り響く間、プレイヤーは外側のゾーンを回ります。
  陽気な曲に合わせて、思い思いのダンスを踊りながら回ってください。
2:音楽が止ったら、激痛の足つぼゾーンを乗り越え、中央のイスへ。
  座れなかった人は脱落(=オソイッス)です。
3:最後のイスに座った人が優勝となります。

※足つぼの敷き詰められてないライン上を渡るなどの行為は、「ズルイッス」とみなされ禁じられます。

PAGE TOP

STAFF

スポーツクリエーター:小原淳平、長坂健太郎、公庄仁、小宮由美子
デザイン:長坂健太郎
イタイッスシート設計・製作:阪元裕樹、丸山博之
協力:株式会社 そごう・西武

PAGE TOP

ABOUT

スイートスポットにブラックホール(穴)があいたラケットを使う卓球です。
経験豊富な人ほど、穴にボールが吸い込まれて空振りしてしまいます。

綺麗にホールを通過した場合にはその美しさを称え、 敵味方関係なく『ナイスホール!』と声を掛け合うルール。
点をとっても取られても楽しめる、新ジャンルな卓球の誕生です。

さあ、その手に宇宙を握りしめ、レッツプレイ!

※ラケット面には、本物の宇宙写真を採用しています。

PAGE TOP

RULE

ブラックホールの大きさはS、M、L、LLの4種類。
ボールはラージボールを推奨。ダブルスがおススメです。11点先取で勝利。

<ダブルス・ルール>
1:チーム毎にラケットを選択しましょう。
その際、ラケットのホールサイズ「S」と「LL」のセット、
もしくは「M」と「L」のセットのどちらかを選んでください。
ペアのどちらかは大きなホール、どちらかは小さいホールのラケットを使うことになります。
2:チームでジャンケンをしてください。サービスかレシーブを選んで試合開始!
3:2点ごとにサービスを交代です。
4:6点になったところで、コートチェンジならぬ「ホールチェンジ」! 各チームのラケットセットを交換します。また戦略を練り直しましょう。
5:10対10(デュース)になった際は、2点連続でポイントをとったチームの勝利。

<シングルス・ルール> 点を重ねるごとにブラックホールが大きくなります。
1:最初に各プレイヤー、ホールサイズSのラケットを持ってください。
2:ジャンケンでサービス、レシーブを決めて試合開始!
3:3点をとると、一つホールサイズが大きいホールサイズMでプレイ。
4:6点とるとホールサイズLでプレイ。9点でホールサイズLLに。
5:10対10(デュース)になった際は、2点連続でポイントをとったプレイヤーの勝利。

PAGE TOP

STAFF

スポーツクリエーター:大瀧 篤
デザイナー:斉藤安奈
サポーター:松下浩二、永松繁隆
ラケット製作・会場提供:株式会社タクティブ(TacTive,Inc.)
写真提供:JAXA/NASA

PAGE TOP

ABOUT

それは、自分と一番顔が似ている人を、
会場から探し出し、
一緒にゴールするスポーツ。

NECの世界最速・精度を誇る顔認証技術で、
二人の顔をスキャン。
「一致率」が高かったペアの勝ちです。

年齢なんて関係ない。
国籍なんて関係ない。
顔があれば、だれもが参加できる。

顔を割った、仲間をつくろう。

「顔貸してください!」

PAGE TOP

RULE

1:試合に向けて、集まりましょう。

2:スタート!自分の顔と似ている顔を探します。

3:見つけたら「顔貸してください!」といってペアになりましょう。

4:ふたりでゴールまで、ダッシュ!

5:ゴールしたら、ふたりの顔と顔を測定します。

6:一番点数の高いペアが優勝です!

PAGE TOP

STAFF

スポーツクリエーター:大久保里美、奈雲政人
スポーツディレクター:大瀧篤
アートディレクター:大久保里美
デザイナー:福嶋佳苗、山本希
サウンド:馬場宏樹
映像ディレクター:山崎拓也
映像プロデューサー:藤崎克也
共同開発:NEC(日本電気株式会社)

PAGE TOP

TECHNOLOGY

NECの顔認証技術で、
二人の顔を高精度&スピーディーにスキャンすることで、
「一致率」を算出しています。

詳しくはこちら

PAGE TOP

ABOUT

SPACE SOCCARは宇宙船に見立てたクルマからの電気をエネルギーとし、EVA(船外活動)でサッカーを行うゆるスポーツです。

椅子に座ってボールを蹴り、惑星に見立てた相手ゴールを狙います。
宇宙での活動は精密さと冷静さが求められるので、熱中し過ぎには注意。
あまり動きすぎると給電チューブが外れ、EVAが継続できなくなります。
また、ボールを強く蹴りすぎるとクラッシュの反則になり、減点されてしまいます。

3人のクルーと協力をし、安全かつ正確にEVAを成功させましょう。

PAGE TOP

RULE

1:試合はチームブルーとチームレッドの2チームで行い、各チーム3名ずつとする。
2:得点はミッション終了段階で、点灯している自陣のプラネットの数となる。
3:試合は90秒のミッションを3回行い、各ミッションの合計点で競う。しかし、ミッション中にすべてのプラネットが消えてしまった場合にはSupernova(スーパーノヴァ)となり、その段階で相手チームに10点、自チームが0点となりミッションが終了する。
4:チームの役割はスペース上でプレーするSpaceWalker(スペースウォーカー)2名とスペース外でプレーを補佐するCommander(コマンダー)1名に分かれる。ミッション毎にコマンダーは交代を行い、3ミッションで全員がコマンダーを行う。
5:以下の反則については審判がカウントを行い、試合終了後に得点から減点される。
・クラッシュ…ボールを強く蹴り、ボールが横方向に転がる、ひっくり返る、もしくはスペースの外に出ること。ボールを強く蹴ったプレイヤーの反則となる。
・アイドリング…ボールを足裏で3秒以上留めておくこと。
・パーキングバイオレーション…故意に自陣からボールを蹴り出さないと審判が判断すること。
・スタンド…椅子から腰を上げること。
・ロスト・イン・スペース…管が外れた状態でプレーに関与すること。
・オーバーリーチ…コマンダーが、プラネットからボールを排出する以外で、スペース内のボールに触れること。
6:使用されるボールは同時に2個とするが、ファイナルミッションでは、ボールが1個追加されて3個となる。これをMeteorShower(流星群)という。

PAGE TOP

TECHNOLOGY

スペースサッカーはクルマから取り出した電気を使っています。

近くに電源がない場所でも、給電対応車があれば生活や楽しみの幅が広がります。
トヨタの給電について、詳しくはこちら

PAGE TOP

STAFF

スポーツクリエイター:萩原拓也、仲野哲郎
共同開発:トヨタ自動車株式会社
映像制作:トヨタ・コニック・プロ株式会社、株式会社シースリーフィルム
機材開発:株式会社コマデン
ロゴデザイナー:瀧澤由葵

PAGE TOP

ABOUT

ハンドソープボール。
それは、手にハンドソープをつけるハンドボール。

このハンドソープ、特徴があります。
とんでもなくツルツルです。
ボールを落とす度に、
ハンドソープが手に追加されます。
試合が進めば進むほどツルツルになります。
あなたも、ソープレイヤーになりませんか?

PAGE TOP

RULE

1:基本的にはハンドボールと同じ。
ボールを相手ゴールへと入れるスポーツ。前後半10分ずつ。

2:チームの人数は1チーム6人。
フィールドプレイヤー4人、ゴールキーパー1人、ソーパー1人。

3:試合前に選手たちは、
スターティングソープ(ツルツル)を2ソープ手につけます。

4:試合中にボールを落としたら、チームメイトのソーパーの元へと走り、
アディショナルスープ(ツルツル)を1ソープ手につけます。
ソーパーはフィールドの中には入れないので、連携が大事になります。

5:胸でキャッチするのは「チェスティング」という反則。1ソープ追加。

6:キーパーは胸キャッチあり。
ただしキーパーもボールを落としたら、マイボールの際にソープ追加。

7:ボールがフィールドの外に出たら、ボールにダイレクトソープをつけます。

8:試合中は敵に「ソーピング申告」が可能。
申告されたプレイヤーの手が乾いていれば、1ソープ追加。
ツルツルであれば、申告したプレイヤーに1ソープ追加。

9:試合後は、ツルツルの手で
敵味方含めすべてのプレイヤーと握手をし終了。

※事前に許可を得ている施設でのみ体験会や大会を開催しています
※協会の管轄外で行われた体験会や大会について当協会は責任を負いかねます

PAGE TOP

STAFF

スポーツクリエイター:澤田智洋
デザイナー:斉藤安奈
アンバサダー:東俊介
サポーター:萩原拓也 、八所和己
映像ディレクター:山部修平
映像プロデューサー:藤崎克也
オフィシャルゆるソング:シクラメン/誰かのために

PAGE TOP

ABOUT

どこでも楽しめるボブスレー誕生!

イスに座ると、そこは雪景色。
コースを教えてくれる「コーラー」と
息を合わせながら、
イスの上で体を動かしましょう。

座った人の動きと連動して、
バーチャルプレイヤーが動きます。

目を閉じていたって大丈夫。
音と声があなたを前進させてくれます。

お問い合わせ
テイ・エス テック 長瀧/郭 AisareruSeat.TSTECH@tstech.com

PAGE TOP

RULE

1:イス(愛されるシート)に座ります
2:イスリート(椅子に座り動く人)とコーラー(指示を出す人)、二人1組になります
3:イスリートは画面が見えていないので、レース中はコーラーが指示を出します

 
4:「ねる」「足ぶみ」「ひざ上下」「ひざおし」「右1-3」「左1-3」などの指示に従い
   イスの上で正確に身体をうごかすと、バーチャルプレイヤーが進みます
5:コースは「かんたん」「ふつう」「むずかしい」の中から選べます

 
6:コーラーの的確な指示と、イスリートとの呼吸が鍵をにぎります
7:先にゴールしたプレイヤーの勝利

PAGE TOP

STAFF

スポーツクリエーター:澤田智洋、萩原拓也
アートディレクター:大久保里美
デザイナー:山本 希、林田哲也、渡辺章人
サウンド:馬場宏樹
映像作家:釜石拓真
共同開発:テイ・エス テック株式会社
監修:初瀬勇輔(パラ柔道家)、石原純子、大石亜矢子
協力:長岡千里(トリノオリンピック女子ボブスレー選手)

PAGE TOP

TECHNOLOGY

愛されるシート
テイ・エス テックが開発した座る人をセンシングするシート。
シートをコントローラーとして使い、様々な楽しみ方や活用方法がある。

PAGE TOP

ABOUT

緩急走のスポーツ用具は、なんとイス!?
座った人の動きを検知してバーチャルプレイヤーが連動して走ります。

身体を動かしてはいけない「緩コース」、
むしろ身体を動かさなくてはいけない「急コース」にわかれていて、
ひとつのレースの中での「緩急力」を求められます。

あなたもイスリートになりませんか?

お問い合わせ
テイ・エス テック 長瀧/郭 AisareruSeat.TSTECH@tstech.com

PAGE TOP

RULE

1:イス(「愛されるシート」)に座ります。
2:目の前の画面の中にいるバーチャルランナーが、あなたの動きに合わせて動きます。
3:最初の100mは「緩(かん)コース」。深呼吸をし、リラックスして、なるべく重心を動かさないように。重心が安定すればするほどランナーが加速します
4:次の100mは「急(きゅう)コース」。今度は一転、ふだん走る要領・勢いで足か腕を動かしてください。ただし、ポイントはスピードではなく左右バランス!
5:最後の100mは再び「緩(かん)コース」。
6:緩急つけながら、一番早くゴールしたイスリートの勝ち。

PAGE TOP

STAFF

スポーツクリエーター:澤田智洋
アートディレクター:大久保里美
デザイナー:福嶋佳苗、山本希
サウンド:馬場宏樹
映像作家:釜石拓真
共同開発:テイ・エス テック株式会社
監修:BEYOND GIRLS(https://beyond-girls.tokyo

PAGE TOP

TECHNOLOGY

愛されるシート
テイ・エス テックが開発した座る人をセンシングするシート。
シートをコントローラーとして使い、様々な楽しみ方や活用方法がある。

PAGE TOP