発達障害をテーマにした新スポーツ開発、ゆるスポーツYOUTHが連携(プレスリリース)
東京学芸大学 健康・スポーツ科学講座の鈴木聡准教授のゼミを受講する学生が、発達障害の有無に関わらず子どもたちが一緒に遊べて楽しめ、発達障害の疾患理解が得られるスポーツの開発を進めてきました。この度、“様々な垣根を取り払う”という意味も込めて「バリアブレイクスポーツ」と名付けたスポーツの体験会を行いますのでお知らせいたします。
近年、教育現場では発達障害等で支援を必要とする子どもが増加し、インクルーシブ教育や合理的配慮の推進が求められています。そのため、通常学級内でも発達障害の有無に関わらず、児童それぞれの 特性に合った学級づくりが必要となってきています。そのような中、鈴木聡ゼミの学生が、世界ゆるスポーツ協会内の大学生チーム「ゆるスポーツ YOUTH」と連携しながら、発達障害の有無に関わらず子どもたちが一緒に楽しむことのできるスポーツを授業カリキュラムの一環として開発を進めてきました。
新しく開発したバリアブレイクスポーツは、11月 12日(日)に行われる『武蔵野中央公園ユニバーサルスポーツフェスタ 2017』で試行イベントとして、さらに 11 月 26 日(日)に行われる『代々木公園ユニバーサルスポーツフェスタ』で披露イベントとして皆さんにお楽しみ頂けます。
この活動に、東京都公園協会はイベント協力、毎日放送はコンテンツ開発と広報面、塩野義製薬はプロジェクト運営支援で、それぞれサポートを行っております。
「発達障害の有無に関わらず個人が生き生きとした社会作りの実現」に向けて、将来教員を目指す東 京学芸大学の現役大学生が開発した「バリアブレイクスポーツ」を体験頂ける機会となっております。皆さんお誘いあわせのうえ、ご来場のほどよろしくお願い致します。
【試行イベント】武蔵野中央公園ユニバーサルスポーツフェスタ 2017
【日 時】 11月12日(日)12時30分~15時30分(雨天中止)
【場 所】 武蔵野中央公園 原っぱ広場 (東京都武蔵野市八幡町2丁目4番22号)
【披露イベント】代々木公園ユニバーサルスポーツフェスタ
【日 時】 11月26日(日)12時30分~15時30分(雨天中止)
【場 所】 代々木公園 陸上競技場、バスケットコート (東京都渋谷区代々木神園町2−1)
http://www.shionogi.co.jp/ir/news/2017/qdv9fu0000018y08-att/171101_3.pdf
NEWS
SPORTS
-
ベビーバスケット
-
500歩サッカー
-
イモムシラグビー
-
イタイッス
-
ブラックホール卓球
-
顔借競争
-
スペースサッカー
-
ハンドソープボール
-
ボブイスレー
-
緩急走
-
ハンぎょボール
-
スポーツかるた
-
真珠サッカー
-
トリのめハント
-
OUR合戦
-
ポートかーにバル
-
アブウド採らず
-
トントンボイス相撲
-
こたつホッケー
-
ハットラグビー
-
エモ鬼
-
○✕スペース
-
ハーハードル走
-
シーソー玉入れ
-
ゾンビサッカー
-
フライングエッグ
-
打ち投げ花火
-
アワアワ!せんたくテニス
-
スピードリフティング
-
100cm走
-
めくってパオーン
-
うんちスポーツ
-
くつしたまいれ
-
コツコツ!点字ブロックリレー
-
足ンクロ
-
いくらあつめ
-
スマ引き
-
自撮りサバゲー
-
オシリウスの塔
-
ARおさかなキャッチ
-
ピクトグラミー
-
カッパリレー
-
フェイスマッチ
-
表情迷ドレー
-
家事ササイズ
-
パンダーツ
-
すくらんぶるエッグ
-
人間釣り
-
スカッチュ
-
シンクロシナイズド
-
エレクトリック温泉
-
パンダマ
-
流しソービッグ
-
サバイバルスポンジ
-
おうち借り物競走
-
ほぼヨガ
-
ドライアイ走
-
まゆげリフティング
-
フェイスビルディング
-
チューチューバルーン
-
ようかいRUNドリー
-
ペンペコレース
-
はこびまショー
-
きびーっす