「ご当地ゆるスポーツアワード2019」本大会を開催! 〜観覧・体験が可能。予選を通過した5チームからグランプリを決定〜【プレスリリース】
一般社団法人 世界ゆるスポーツ協会(代表 澤田智洋、本社 東京都中央区、以下 世界ゆるスポーツ協会)は、12月22日(日)に「ご当地ゆるスポーツアワード2019」本大会を開催いたします。本大会は、ご応募いただいたスポーツの中から審査を通過した5つのスポーツが渋谷に集結し、プレゼンテーションと実技を通してグランプリを決定します。人気のご当地ゆるスポーツ「ハンぎょボール」や、新しいご当地ゆるスポーツ「レーザー手裏剣サッカー」も体験いただけます。
■「ご当地ゆるスポーツアワード2019」本大会概要
日時: 2019年12月22日(日)
時間: 13:00〜17:00(開場・受付開始 12:30)
会場: TORQUE SPICE & HERB, TABLE & COURT
東京都渋谷区渋谷3-21-3 渋谷ストリーム4階(https://torque-cycle.jp)
東京メトロ渋谷駅直結・JR渋谷駅 徒歩3分
観覧・体験お申し込み(事前登録): http://ptix.at/ShAqUN
参加費: 1,500円(税込)
参加対象(推奨年齢): 10歳以上(原則として、参加同意書に同意をいただける方)
プログラム内容
1.本戦出場競技の紹介プレゼンテーションの観覧・体験
•横浜発祥の鉄道と横浜発祥のラグビーを掛け合わせた「トライトレイン」
•富山県利賀村の春の風物詩、“山菜採り”をリズムに乗って行う「アブウド採らず」
•横浜の名物“シュウマイ”、名産の“小松菜”、そして、“ポートボール”、“タグラグビー”を融合した「ポートシュウマイ」
•石川県能登の基盤産業である“織物”を使った玉入れ「ポップコーンウェーブ」
•大阪の名物、たこ焼きと野球を組み合わせた「タコヤキュー」
2.ご当地ゆるスポーツ「ハンぎょボール」「レーザー手裏剣サッカー」の体験(当日抽選)
審査員(写真左より)
小国 士朗(株式会社小国士朗事務所代表取締役/プロデューサー)
2003年NHK(日本放送協会)に入局。「クローズアップ現代」「NHKスペシャル」「プロフェッショナル 仕事の流儀」などのドキュメンタリー番組を制作するかたわら、200万ダウンロードを記録したスマホアプリや世界1億再生を突破した動画を含むSNS向けの動画配信サービスを企画立案。また、個人的プロジェクトとして、世界150か国に配信された、認知症の人がホールスタッフをつとめる「注文をまちがえる料理店」などを手がける。2018年6月をもってNHKを退局し、現在はフリーランスのプロデューサーとして活動中。
脇 雅昭(よんなな会発起人/神奈川県政策局未来創生担当部長 兼政策局知事室政策調整担当部長)
1982年生まれ、宮崎県出身。2008年に総務省入省後、熊本県庁に出向、2010年に本省に戻り、人事採用等を行う。2013年から神奈川県庁に出向。人の持つモチベーションの力を信じ、「公務員の志や能力が1%あがれば世の中もっと良くなる」という思いのもと「よんなな会」を主宰。全国5000人を超える国家公務員と47都道府県の地方自治体職員が繋がる場を作っている。
小松 成美(ノンフィクション作家・インタビューアー、小説家)
神奈川県横浜市生まれ。専門学校で広告を学び、1982年毎日広告社へ入社。放送局勤務などを経たのち、作家に転身。生涯を賭けて情熱を注ぐ「使命ある仕事」と信じ、1990年より本格的な執筆活動を開始する。真摯な取材、磨き抜かれた文章には定評があり、数多くの人物ルポルタージュ、スポーツノンフィクション、インタビュー、エッセイ・コラム、小説を執筆。最新刊『M 愛すべき人がいて』は、16万部突破のベストセラーに。2014年9月、高知県観光特使に就任。現在、執筆活動をはじめ、テレビ番組でのコメンテーターや講演など多岐にわたり活躍中。
澤田 智洋(世界ゆるスポーツ協会 代表理事)
1981年生まれ。幼少期をパリ、シカゴ、ロンドンで過ごした後17歳の時に帰国。2004年広告代理店入社。映画「ダークナイト・ライジング」の『伝説が、壮絶に、終わる。』等のコピーを手掛ける。
2015年に誰もが楽しめる新しいスポーツを開発する「世界ゆるスポーツ」協会を設立。これまで80以上の新しいスポーツを開発し、10万人以上が体験。海外からも注目を集めている。
■「ご当地ゆるスポーツアワード2019」概要
全国津々浦々、地域らしさを表現したゆるスポーツを募集します。「最も楽しく、地域に貢献する」ゆるスポーツとして選ばれた競技には、最優秀賞として賞金30万円が贈呈され、考案したスポーツがゆるスポーツの正式競技として採用されます。観客もプレイヤーも楽しい、そして地域や社会の課題解決につながるアイデアをお待ちしております。
最優秀賞(1競技):
世界ゆるスポーツ協会から賞金30万円が授与されます。
考案された競技をゆるスポーツとして正式に認定し、協会のHPに掲載いたします。
準優秀賞(2競技):
世界ゆるスポーツ協会から賞金10万円が授与されます。
主催: 世界ゆるスポーツ協会
協賛・協力: 株式会社JTB
NEWS
-
2025.1.17
「第4回ご当地ゆるスポーツア・・・
-
2024.10.15
地域の魅力を発信するゆるスポ・・・
-
2024.4.1
【レポート】第3回ご当地ゆる・・・
-
2024.2.26
「第3回ご当地ゆるスポーツア・・・
-
2024.1.15
第3回ご当地ゆるスポーツアワ・・・
-
2024.1.18
「第3回ご当地ゆるスポーツア・・・
-
2023.10.19
ご当地の魅力を発信するゆるス・・・
-
2023.1.20
「ご当地ゆるスポーツアワード・・・
-
2022.12.7
「ご当地ゆるスポーツアワード・・・
-
2022.10.13
「ご当地ゆるスポーツアワード・・・
SPORTS
-
ベビーバスケット
-
500歩サッカー
-
イモムシラグビー
-
イタイッス
-
ブラックホール卓球
-
顔借競争
-
スペースサッカー
-
ハンドソープボール
-
ボブイスレー
-
緩急走
-
ハンぎょボール
-
スポーツかるた
-
真珠サッカー
-
トリのめハント
-
OUR合戦
-
ポートかーにバル
-
そば米ぞうすビぃー
-
アブウド採らず
-
トントンボイス相撲
-
こたつホッケー
-
ハットラグビー
-
エモ鬼
-
○✕スペース
-
ハーハードル走
-
シーソー玉入れ
-
ゾンビサッカー
-
フライングエッグ
-
打ち投げ花火
-
アワアワ!せんたくテニス
-
スピードリフティング
-
100cm走
-
めくってパオーン
-
うんちスポーツ
-
くつしたまいれ
-
コツコツ!点字ブロックリレー
-
足ンクロ
-
いくらあつめ
-
スマ引き
-
自撮りサバゲー
-
オシリウスの塔
-
ARおさかなキャッチ
-
ピクトグラミー
-
カッパリレー
-
フェイスマッチ
-
表情迷ドレー
-
家事ササイズ
-
パンダーツ
-
すくらんぶるエッグ
-
人間釣り
-
スカッチュ
-
シンクロシナイズド
-
エレクトリック温泉
-
パンダマ
-
流しソービッグ
-
サバイバルスポンジ
-
おうち借り物競走
-
ほぼヨガ
-
ドライアイ走
-
まゆげリフティング
-
フェイスビルディング
-
チューチューバルーン
-
ようかいRUNドリー
-
ペンペコレース
-
はこびまショー
-
きびーっす