この度、より多くの方々に「ベビーバスケ」を楽しんでいただくために、2016年1月11日より、競技で使用するボールのレンタルを開始します!
ボールのレンタルについてはこちらよりお問い合わせください。
https://yurusports.com/contact
また今回、元女子バスケットボール日本代表キャプテンでアテネオリンピックにも出場された薮内夏美さんが「ベビーバスケ」の公式アンバサダーに就任。実際にプレイを体験して、世界ゆるスポーツ協会の澤田とともにインタビューに答えていただきました。
― 初めてベビーバスケをプレイしてみて、いかがでしたか?
薮内:バスケット経験者ということもあって馴染みはあったのですが、普通のバスケットと違う部分も心の底から楽しめました。ルールが分かりやすいので、男女年齢問わず楽しめるなと思いました。
ただ楽しいだけではなく、きちんと敵と味方があって点数を取りに行くという、スポーツとしてのメリハリがあるところが良いですね。
澤田:「勝っ たら嬉しい」「負けても楽しい」。この両方を満たしているのがゆるスポーツの特徴です。負けて「やーめた」ってなってしまったら、普通のスポーツと変わり ません。一方で、勝っても嬉しくなければ、ただのお遊戯。楽しいだけではなく、スポーツとしての側面を兼ね備えているのは大事ですね。
― バスケットボールとベビーバスケの一番の違いは何でしょうか?
薮内:他人よりも速く、高くというところがバスケの特性ですが、このスポーツは仲間とどれだけ協力できるかが大切ですよね。本気なのに本気じゃない、本気じゃないのに本気、というゆるさが難しくも面白かったです。
澤田:プレイ中、薮内さんは全然ボールを泣かせなかったですよね。
薮内:ボールをキャッチする瞬間にうまく勢いを吸収するのがコツですね。あとは母性でしょうか(笑)。
― 今後、ベビーバスケはバスケットボールの普及に貢献できると思いますか?
薮内:バスケットボールは競技人口が多いのですが、年齢によってゴールの高さが違ったりします。その点、「ベビーバスケ」はプロと小学生が一緒に楽しめるので、バスケットボールの導入として可能性があると思います。
プレイした後に達成感やすがすがしさ、そしてちょっと悔しさも残る、素敵な活動だと思います。
皆さんもぜひベビーバスケをプレイしてみてはいかがでしょうか?