それは、年齢・性別・運動神経に関わらず、
だれもが楽しめる新スポーツ。
超高齢社会で「スポーツ弱者」が多い日本だからこそ
生み出せるみんなのスポーツ。
勝ったら嬉しい、負けても楽しい。
多様な楽しみ方が用意されているスポーツ。
足が遅くてもいい。背が低くてもいい。障害があっても大丈夫。
あなたのスポーツが、必ず見つかります。
世界ゆるスポーツ協会は、
ゆるスポーツを創るスポーツクリエイター集団です。
A new sport that everyone can enjoy, regardless of age, gender, or athletic abilities.
A sport for everyone born in Japan, a super-aging nation with many sports minorities.
A sport with diverse ways of enjoyment, where winning is exciting and losing is just as fun.
It’s okay to be slow. It’s okay to be short. It’s okay to have disabilities.
You’ll surely find a sport best for you.
The World Yuru Sports Association is a team of sports creators designing Yuru Sports.
WORLD YURU SPORTS ASSOCIATION
WORLD YURU SPORTS ASSOCIATION
25.03.26
25.03.14
25.03.12
25.02.28
25.02.13
25.01.17
25.03.12
24.05.08
24.03.12
23.10.04
23.05.15
23.03.13
25.02.28
25.01.17
24.10.15
24.04.01
24.02.26
24.01.15
「スポーツを薬に。」ゆるスポーツヘルスケアは、 そんな世の中を目指して行きます。
オンライン会議ツールとSnap Cameraがあれば、誰でも簡単にプレーできる「ARゆるスポーツ」
YURUSPORTS FUTURE LABは、 世の中に眠っている最先端のテクノロジーを用いて、 今まで世界になかったスポーツを発明するラボラトリーだ。
日本のスポーツを地方からおもしろく。伝統的な魅力が、エリアを飛び越えて発信されていく。そんな夢を、ゆるスポーツの力でサポートします。
ルールを守るスポーツ教育から、 ルールをつくるスポーツ教育へ。 生徒一人ひとりの独自性や特徴、 つまりユニークネスに着目し、 そして開放する教育です。
スポーツだけでもなく。遊びだけでもなく。笑顔で競い合える「親子のためのスポーツ」。それが、おやこゆるスポーツ。
ゆるスポーツ研修では、全く異なった切り口の研修プログラムを提供します。それは、ゆるスポーツを通じた「体感型チームワーク研修」です。
誰もが一度は入ったことがあるプール。 泳ぐだけではなく、もっと「水と遊ぶ」文化を増やしたい。もっと水と遊ぼう。ゆるプール。
思い込みを捨てれば、もっと違う世界が見えてくるかもしれない。君も、学生×ゆるスポーツを一緒に楽しみませんか?Enjoy Difference!!!
発達障がいの有無に関わらず、子どもたちが一緒に遊べて・楽しめて発達障がいの疾患理解が得られる、そんなスポ ーツの開発を目指したプロジェクトです。
「音楽弱者を、世界からなくす」をミッションに2019年に誕生。楽器が苦手でも気がねなく演奏できる「ゆる楽器」を、ソニーグループと共に開発している。
「世界中の人を、アーティストに」をミッションに2023年に誕生。主に障害のある子どもやアーティストの作品や、アートの作り方"Art Styles"に光を当て、企業や社会とつなげる活動をしている。
横浜の地域に根ざし、横浜市民誰でもが楽しめる“ゆるスポーツ”を開発しながら、横浜から新しい文化やつながりを生み出し、もっと横浜を面白いまちにしていくことを目指している。