
ABOUT
100cm走
それは、100cm(1m)をいかに遅く走るかを競う競技。
簡単に見えるけれど、厳しいルールが設定されていて、意外と難しい。
汗もかくし、ちゃんと疲れる。
自然と、 インナーマッスルも鍛えられる。
なにより、かなりスリリング。
スピードよりも、集中力、体幹バランスが勝負の要となる、
異色の「超・短距離走」です。
※世界記録は吉本興業所属のボーイズグループ・OWVの佐野文哉さんがテレビ番組内で記録した14分7秒
ABOUT

RULE
100cm走 ルール
RULE
-
01RULE
競技は、2名~10名で行います。
-
02RULE
ランナーは常にゴールを目指して、片足を上げた状態で動いていなければなりません。その際、上げる足は地面に付いている足よりも前に出すこと。
-
03RULE
スタートの際は、スタートラインを踏んでつま先を合わせ、合図と共に片足を上げて開始します。
-
04RULE
着地したつま先がゴールラインを越えた時点でゴールとなります。
-
05RULE
上げた片足を下ろす際は、地面に付けている足のつま先にかかとを付けるように着地します。
-
06RULE
フリージング(停止)、トリッピング(転倒)、ハンドリング(トラックに手をついてしまう)、ノットストレート(まっすぐに足を出していない)、ダブルフット(足の入れ替え以外で両足をつく)、ムービングバック(後ろに足を振る)などは反則とみなされ、「1ブロックフォワード(一つ前のブロックへ移動)」となります。
-
07RULE
ペナルティの際は、再度両足をそろえてのスタート。速やかにスタートしないと、「1モア・ブロックフォワード」となります。

STAFF
スポーツクリエイター:阿部知史、原明子
100cmトラッククリエイター:堀明元紀
ロゴデザイナー:吉森太助
Special Thanks:井上敦