CONTACT

MENU

ABOUT

ベビーバスケ

もしもボールが赤ちゃんだったら・・・。

「ベビーバスケ」は、激しく動かすと大声で泣き出してしまう
特殊なボールを使ったバスケットボール。

叩いたり、勢い良く投げたりするのはNG。
もちろんドリブルなんてできません。

泣かせないように、そっとパスして、そっとキャッチ。
プレイヤーの母性が試される、世界一ゆるいバスケットボールです。

ABOUT

RULE

ベビーバスケ ルール

RULE

  • 01RULE

    基本的にはバスケットボールと同じ。
    ボールを味方ゴールプレーヤーの持つゆりかごへと入れるスポーツ。
    前後半5分ずつ。

  • 02RULE

    チームの人数は、1チーム5人。
    フィールドプレーヤー4人、ゴールプレーヤー1人。

  • 03RULE

    ボールは特別仕様の「ベビーボール」。
    激しく振ったり、ドリブルしたり、勢い良く投げたりすると、大きな声で泣いてしまいます。

  • 04RULE

    試合中にボールを泣かせてしまうと、相手チームのボールになってしまいます。

  • 05RULE

    これらの行為もすべて、相手ボールとなります。
    「子煩悩」・・・ボールを持ったプレーヤーが4歩以上歩くこと。
    「過保護」・・・連続して3秒以上ボールを持ち続けること。
    「ダイレクトベビー」・・・ボールを味方プレーヤーに直接手渡ししすること。

  • 06RULE

    「授乳ゾーン」の中にあるゆりかごにボールを入れるとポイント。
    ボールプレーヤーが「授乳ゾーン」内でゴールすると2ポイント、外から投げ入れると3ポイントです。
    ゴールプレーヤーは必ずゆりかごを持たねばならず、「授乳ゾーン」から出てはいけません。
    「授乳ゾーン」に相手チームは入れません。

  • 07RULE

    ボールを叩くなどの危険なプレーは、「アンマザーシップファウル」とみなされ、相手チームにフリーベビー(フリースロー)が与えられます。
    フリーベビーが成功すると、1ポイント。
    ボールはやさしく扱いましょう。

STAFF

スポーツクリエイター:八木原泰斗、松田壮、新美太基、氏田雄介、佐々木晴也
ロゴデザイナー:佐藤ねじ
ボールデザイナー:桐越奈緒子
アンバサダー:藪内夏美(バスケットボール元日本代表キャプテン)

This site is registered on wpml.org as a development site. Switch to a production site key to remove this banner.