CONTACT

MENU

ABOUT

真珠サッカー

「痛い・怖い・難しい」なんてスポーツじゃない!
こんな発想から、子どもから高齢者まで誰でも楽しめる
「真珠サッカー」は誕生しました。

真珠サッカーは、
愛媛県の特産品である真珠とサッカー&ポートボールを融合させ、
愛媛新聞社と聖カタリナ大学が共同開発した
愛媛県発祥のニュースポーツです。

「当たっても痛くないバランスボールとシンプルで簡単なルールが特徴」
真珠に見立てたバランスボールを蹴って、
あこや貝に模した大きな貝殻型グラブでキャッチすると
得点となる得点式対戦型のスポーツです。

ABOUT

RULE

真珠サッカー ルール

 

 

RULE

  • 01RULE

    バスケットボールコートで5人対抗の5分ハーフで実施します。

    ●ホールエリア/誰も入ることができないエリア
    ●センターパール/キックオフや直接PKを行う場所
    ●コーナーパール/エンドラインから出た場合や間接PKを行う場

  • 02RULE

    直径約50~70センチのバランスボールを、4人の「パーラー」が手を使わずパスします。

  • 03RULE

    シェルエリア内にいる味方の「シェラー」が貝殻形グラブ「シェル」でキャッチすると1点が入ります。
    ただしノーバウンドキャッチができれば3点。
    ●パールボール/使用球。真珠に模したバランスボール
    ●パーラー/パールボールを蹴ってシェラーに運ぶプレーヤー
    ●シェル/パールボールをキャッチするアコヤ貝に模したグローブ
    ●シェラー/シェルエリアで味方パーラーの蹴ったパールボールをキャッチするプレーヤー
    ●鑑定士/審判。コート内で得点等の判断を行う

STAFF

スポーツクリエイター:共同開発=聖カタリナ大学、愛媛新聞社
実践協力=西条市レクリエーション大会実行委員会

This site is registered on wpml.org as a development site. Switch to a production site key to remove this banner.